餅つき会を開催!                                2016/12/14

12月14日、冷たい風が吹く中で、早朝より役員のメンバーが集合、餅つきの準備をして頂きました。

 9時30分より、5年生児童の代表か、進行役で開会式をして、役員などのあいさつに、保育園児、1年生、5年生代表が田んぼでのコメつくりの思い出を紹介してくれました。総勢250名を超える参加をいただき、盛会に開催できました。

早朝より準備をしました。

開会式の様子です。

餅つき風景、美味しい御餅を頂きました。感謝の会では、児童と共に給食を頂きました。CBCニュースで放映されました。


正月準備も、しめ縄つくりでOK!      2016/12/2

 12月2日午後から、しめ縄つくりを体験しました。5年生が縄をなったり、シデ飾りを取り付けて、完成させました。はじめは、なかなか、うまく出来ませんでしたが、世話人の皆さんが、教えて下さり、立派なしめ縄飾りが完成しました。柿埼の神社でお祓いを受けてから、各自に配られて、家の玄関などに飾って、正月を迎えます。今回の事業は、地元テレビ「キャッチ」で放映されました。


秋の収穫を体験、足ふみで脱穀作業! 2016/12/2

 12月2日(午前中)雨で順延されていた、脱穀作業を志貴小学校の体育館前の校庭で、実施しました。児童は1年、5年

保育園児も、足ふみ脱穀を体験しました。講師の榊原さんの指導で、全員が稲束を手に手に作業をしました。唐箕で大きなゴミを取り除いたりして、最後に、もみすり器にかけて、玄米が出来上がりました。今回の収穫量は、もち米57K、うるち米15kでした。全校で行う餅つき大会のお米が収穫できました。12月14日(水)餅つき大会の準備が整いました、

昔ながらの、道具を使った脱穀作業は、志貴小学校の特徴です。お米つくりも、現在は機械化がすすみ、直接、手を添える作業が無くなっていますが、子供たちには、食べ物を生産する苦労や、先人の知恵を知ってもらえたと思います。